救急医療情報センター

救急医療情報センター

長崎県救急医療情報システム管理運営

救急患者の医療の確保に不可欠な救急医療情報システムの管理及びパソコン・携帯電話による休日在宅当番医情報の提供を行っています。
長崎県 救急医療情報システム

ホームページより在宅当番医情報検索を行った件数

(令和6年4月)

ページのトップへ

長崎県救急安心センター(#7119)

急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだほうが良いのか、今すぐ病院に行ったほうが良いのかなど迷ったときの相談ダイヤルです。
看護師から、病院受診の必要性や対処方法等の適切な助言、医療機関案内を受けることができます。

  • 利用時間:24時間 365日
  • 利用料:無料(通話料は自己負担)
  • 電話番号:#を押したあと、7119を押していただければ、長崎県救急安心センターへつながります。#7119がつながらない場合は、095-801-1217 へお電話ください。

ページのトップへ

救急搬送事後検証票

救急搬送患者の状況を解析するため、救急搬送事後検証票のデータ入力・集計を行い、救急医療従事者の教育に活かしていきます。

救急搬送データ・医療データの集約・分析業務報告

ページのトップへ